空間系サウンドは、リッチな気分にさせてくれる!

ギター
※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。
※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。

空間系サウンドは、リッチな気分にさせてくれる!

MICK
ミチヒサ

ギター大好き~ミチヒサだよ!

今日は、空間系エフェクターについて。

(このページは “音楽ギター編:Vol.23” になります)

・空間系エフェクターとは?
・どんな場面で使うといいの?

などなど…。

空間系エフェクターとは、ギター・サウンドに広がりを与えてくれるエフェクター。様々な空間系エフェクターがあるが、ジャンルを問わず使われている。

あなたのカラーを作るための、大切なエフェクターなんだよね。たくさんあって、悩んでるって?でも、大丈夫~私は全力で応援するよ!

ここでは、私があなたの友達!

サウンドハウス

空間系エフェクターは、ギタリストの必需品!

音の響きって、様々だよね。それを再現してくれるのが、空間系エフェクター。

今では当たり前になったけど、エフェクターの無かった時代は大変だったようだ。

残響を得るために、様々な環境でレコーディングする。例えば、残響が欲しければ広い部屋を使う。海外では、古い城を使っていたという話しもある。

空間系エフェクターの登場によって、そんな苦労もなくなった。今では、どんな環境の残響音も作ることができる。

上手く使って、あなただけのサウンドを作っていこう!

空間系エフェクターは、2種類ある!

空間系エフェクターには、リバーブとディレイがある。どちらも、音の広がりなんだけど、共通していることがある。それは…。

原音から遅れてくる音!

この2つを訳すと、リバーブは残響、ディレイは遅延。どちらも、原音から遅れてくる音が足されているというのは、分かるよね?

リバーブはギターに限らず、殆どの楽器に使われている。レコーディングでも、無くてはならないエフェクターだ。

音を馴染ませるといった効果もあるが、何故リバーブが必要なのか?それは…。

残響音のない場所は無い!

絶対とは言わないけど、街中でも山中に行っても、残響音は聞こえている。要は、残響音が無いと不自然と言うか、不安な気持ちになる。

タイトなリフを弾く時に、あえてリバーブをオフにすることもあるけどね。これも、リバーブの使い方の一つだよ。

楽器高く売れるドットコム

リバーブの使い方!

ギターから出力された音に、残響を与えるエフェクターがリバーブ。リバーブを掛けると、何故か上手く聴こえる。

歌が上手くない人が、お風呂で歌うと上手く聴こえる。分かりやすく言えば、それと同じだね。

ギターを演奏する時は、基本リバーブは掛けっぱなしでOK!

しかし、強く掛けるとパワー感が失われ、音が引っ込んでしまう。あくまでも、リバーブは軽く掛けるようにしよう。

感覚的には、バンド演奏中ではリバーブが目立たなくなる!というのが目安だね。リバーブは残響音なので、さりげなく掛かっている程度で十分。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

リバーブ・エフェクターには、様々なつまみが付いている。かなり細かくセッティングができるので、代表的なつまみの使い方を覚えておこう。

・MIX:原音とエフェクト音を調整する。右に回すと、エフェクト音が増え、回しきると原音が消えてしまう。

・LEVEL:エフェクト音の音量を調整する。

・DECAY:エフェクト音の減衰する速さを調整する。

・TONE:エフェクト音の音色を調整する。

・PRE DELAY:エフェクト音が鳴り始める時間を調整する。

これらは、エフェクターによって違う名前の場合もある。

アンプに付いているリバーブは、つまみが一つなので、エフェクト音の残響の長さを調整するだけ!と覚えておこう

ディレイの使い方!

入力された音を、繰り返し再生するエフェクターがディレイ。やまびこ(こだま)効果!とも、呼ばれている。

遅延音が奥行きを演出してくれるので、サスティーンを得ることができる。ギター・ソロだけではなく、バッキングに厚みを出すのにも効果的だ。

・単音弾きだと、音圧がなくなってしまう。
・間が空くと、寂しくなってしまう。

こんな時は、ディレイを上手く利用してみよう!

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

ディレイ・エフェクターにも、様々なつまみが付いている。細かいセッティングが求められるが、つまみの使い方はシンプルなので覚えておこう。

・LEVEL:エフェクト音の音量を調整する。

・TIME:エフェクト音が返ってくるまでの時間を調整する。

・FEED BACK:エフェクト音の繰り返す回数を調整する。

これらは、エフェクターによって違う名前の場合もある。もっと細かな設定をできるものもあるが、基本は上記3つで成り立っている。

コンパクトとマルチは、どちらがいいの?

音楽ギター編:Vol.13でも話したけど、マルチ・エフェクターは色々なエフェクターが入っているので、とても便利だ。空間系エフェクターも、数種類入っている。

例えば、リバーブとディレイを使う場合をくらべてみよう。

コンパクト・エフェクターなら2個必要になるが、拘りのエフェクターを使うことができる。リバーブとディレイの2in1といったエフェクターもあるけどね。

ディレイの場合は、数種類のタイムを使うことが多い。基本、1種類しかタイム設定ができないので、使うタイムに応じてエフェクターを増やさなければならない。

但し、コンパクト・エフェクターでも、数種類の作った音を切り替えられるものがある。こういったエフェクターを使えば、1個のコンパクト・エフェクターで済む。

マルチ・エフェクターなら、もちろん1台で済む。数種類のディレイ・タイムを、フット・スイッチ等を使って瞬時に切り替えることもできる。

セーブ数も多いので、曲ごとにタイム設定することも可能だ。但し、リバーブとディレイの両方の音が気に入らないと、困るけどね…。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

コンパクト・エフェクターかマルチ・エフェクターにするかは、あなたがどんな使い方をするかで決めるといい。

私は、使う場所によって使い分けている。スタジオ練習では、リバーブはコンパクト・エフェクターで、ディレイはマルチ・エフェクターを使っている。

リバーブは殆ど固定だから、ディレイが使いやすいものを選んでいるよ。

空間系エフェクターを探そう!

空間系エフェクターは、他のエフェクターに比べると値段が高い。頻繁に買い替えるものではないから、最初に気に入ったエフェクターを見つけるのがいいね。

いつもなら、あなたが好きなギタリストが使っているエフェクター!と言いたいところだが(笑)。歪み系エフェクターと違って、空間系エフェクターは…。

使い勝手を優先させよう!

空間系エフェクターも、癖や音は全く違う。ある程度、自分が気に入った音が出るのなら、次に使いやすさを考えた方がいい。

コンパクト・エフェクターを幾つも使うなら、エフェクター・ボード、スイッチャー、電源回り、パッチ・ケーブル等も、しっかり考えなければならない。

空間系エフェクターの音を、たくさん使う!というのなら、扱いやすくて切り替えが簡単な方が、ライブではトラブルに合わずに済むだろう。

最初に空間系エフェクターを選ぶのなら、定番と呼ばれているエフェクターを選ぶといい。使い勝手や音は、間違いないからね。

気になるエフェクターを見つけたら、メーカーのホームページを見てみよう。使い勝手が良いのか?あなたが求めているものなのか?

あとは、YouTubeの試奏動画を参考にするのもいいだろう。

おすすめリバーブ・エフェクター!

シンプルなものから、深く作り込めるものまで、様々なエフェクターがある。あなたに合ったリバーブ・エフェクターを見つけよう。

・BOSS【RV-6】

8種類のモード以外は、音色を調整するつまみが3つのみ。シンプルで、直観的に音作りができる。安価だが、サウンドは良質だよ。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

・BOSS【RV-500】

更に作り込みたい、プリセットも欲しいなら1ランク上のモデル。シンプルなリバーブから、飛び道具的なサウンドまで作ることができる。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

・ELECTRO-HARMONIX【nano Holy Grail】

3種類のモード以外は、音色を調整するつまみのみ。素晴らしいリバーブ・サウンドを得られるが、ON時にレベルが下がるので、常時ON派向きだね。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

・ELECTRO-HARMONIX【OCEANS 11】

11種類のモードから選んで、あとは3つのつまみで調整するだけ。定番から、ぶっ飛んだサウンドまで、これ1台で完結できる。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

・STRYMON【blueSky Reverb】

3種類のモードから選んで、あとはガッツリ音作り。3種類のモードが、音作りを助けてくれる。ラック・エフェクター並みの、サウンドを得ることができる。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

・STRYMON【BIGSKY Reverb】

12種類のモードを備えた、1ランク上のモデル。これ1台あれば、思い通りのリバーブ・サウンドを作ることができるだろう。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

・FENDER【MARINE LAYER REVERB PEDAL】

シンプルだが、多彩なサウンド・メイクができる。フェンダーのリバーブが好きなら、これ一択だね。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

・TC ELECTRONIC【Hall of Fame2】

8種類のモードが選べ、自分好みに音作りができる。色々なリバーブを試したい人には、コスパも含めお薦め。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

他にも、たくさんのエフェクターがある。メーカーによってカラーが違うので、まずはメーカーを絞ると見つけやすいだろう。

おすすめディレイ・エフェクター!

リバーブ以上に、幅広いエフェクターが揃っている。ディレイには、アナログ・ディレイとデジタル・ディレイがある。この2つの違いとは?

アナログ・ディレイは、ディレイ音が、原音から劣化して聴こえる。暖かく、自然なやまびこ。

デジタル・ディレイは、ディレイ音が、劣化しない。原音が、忠実にディレイ音になる。冷たく、機械的なやまびこ。

どちらが良いとは、言えない。これは、あなたが求めるサウンドによる。私は、両方を使い分けるようにしているよ。

・BOSS【DM‐2W】

スタンダードとカスタムの、2種類のモードを搭載。スタンダード・モードは、オリジナルDM‐2を完全再現。3つのつまみで、簡単設定。暖かみがあり、クリアなサウンドだ。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

・MXR【Carbon Copy】

3つのつまみで調整するだけなので、直感的に操作ができる。レンジが広く、温かみのあるサウンド。とてもクリアなので、幅広いサウンドに対応できる。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

・MAXON【AD10】

こちらも、シンプルなので操作は簡単。原音とディレイ音の分離が良く、とてもクリアだ。音が潰れることもなく、レンジも広いので、使い勝手が良いエフェクターだね。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

・BOSS【DD‐200】

12種類のモードを搭載し、4つのメモリー機能。操作も簡単で、多彩なサウンドを作ることができる。ペダルに角度が付いているので、操作もとても便利だね。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

・LINE6【DL4】

15種類のモードを搭載し、3つのメモリー機能。ノーマルなディレイから、かなりぶっ飛んだサウンドまで作ることができる。タップテンポやルーパー機能も、とても使える。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

・STRYMON【TimeLine】

12種類のアルゴリズムは、すぐに使えるものばかり。スタジオ・クラスのデジタル・ディレイ、ウォームなアナログ・ディレイ。テープ・エコーやアイス・ディレイと、これ1台で完結してしまう。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

・Empress Effects【Tape Delay】

テープ・エコーのサウンドに、特化したエフェクター。かなり細かく、作り込むことができる。テープが、ニュー・ビンテージ・オールドと、3種類から選ぶことができるのにはビックリだ。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

・STRYMON【El Capistan Echo】

こちらも、テープ・エコーのサウンドに、特化したエフェクター。若干、使い方に癖があるが、サウンドは申し分ない。テープに発生している異常を、忠実に再現しているのは凄いね。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

・TC ELECTRONIC【Flashback2】

7種類のディレイ・プリセットと、3つのTonePrint搭載。MASH機能が素晴らしく、感圧センサーが付いたペダルを踏み込むと、パラメーターが変動して音が飛んでいく。これ1台で、殆どのことはできてしまう。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

・Vivie【DolphinDeverb】

ディレイ音にだけ、リバーブが掛かる画期的なエフェクター。リバーブを、自由な比率で設定できる。ディレイとリバーブの、単独使用もOK。あなただけの、繊細なサウンドを作ることができる。

この商品をサウンドハウスで見る

この商品をサウンドハウスで見る

ディレイは、ほんとに種類が多い。どういったディレイ音を、出したいのか?そこから、絞っていくのがいいだろう。

サウンドハウス

最後に!

ギターは、やっぱり気持ちの良い音で弾きたいよね~。ライブやスタジオ練習だけではなく、自宅練習でも音には拘りたい。

ディレイを深く掛けるだけで、ロング・トーンのフレーズが気持ち良くなる。普段では、思いつかなかったフレーズが生まれることもある。

空間系エフェクターは、歪み系エフェクターと同じく、好みが変わっていくのも普通なんだよね。それくらい、あなたのサウンドを左右するエフェクターと言える。

コンパクト・エフェクターは、簡単に取り換えることができるから便利だ。しかし、マルチ・エフェクターは、使い勝手がいい。

とても悩むけど、最後はあなたの判断で(笑)。

でも、これだけは言っておくけど…。

空間系サウンドは、リッチな気分にさせてくれる!

コメント

タイトルとURLをコピーしました