いつでも世界中のスポーツを、高画質で楽しもう!DAZN!

動画配信
※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。
※当サイトではアフェリエイト広告を利用しています。

“DAZN”レビュー!

動画配信サービス“DAZN”って、スポーツ専門だよね?

有料だけど、お得感はあるの~?

スポーツ系の、動画配信サービスは幾つかあるけど…、DAZNはとってもお得なんだよ!

DAZN

DAZNは、有料の動画配信サービス!だから、登録前に知っておきたいよね。

色々と教えて~!という、熱心なあなたに、DAZNを紹介するよ!

どんな会社なの?

DAZNは、イギリスに本社を置く、スポーツ配信サービス。

2016年に、パフォーム・グループがサービスを開始。2019年に、Goal.com・スポーティングニュース・ePlayerといった、B to C事業をDAZNとして独立。日本の社名は、DAZN Japan Investment(合)となった。

現在、DAZNは200ヵ国以上の国と地域でサービスを提供している。

DAZNからの、コメントだよ!

世界中のスポーツファンにスポーツを楽んで頂くことだけではなく、スポーツファンの皆様が一つのコミュニティーとして繋がること、そしてスポーツの未来を作っていくことです!

月額料金は?

DAZNは、無料体験がないので、登録日より選択したプランが発生する。

通常の月間プランは…。

月額の利用料金は、4200円(税込)!

少し高いな~と思っている、あなた!DAZNは、スポーツ特化型。世界のスポーツ等を、ライブで見られるだけでも、私はお得と感じる。

実は、もっとお得に視聴できる方法がある。やり方は、とっても簡単だよ。支払いを、月間プランから年間プラン(一括払い)にするだけで…。

実質月額の利用料金は、2667円(税込)!

1年間で、32000円(税込)となっている。1年間で18400円も、お得になるよ!

年間プランには、他に月々払いというのがある。一年間の契約だが、毎月分割での支払いとなる。こちらは…。

月額の利用料金は、3200円(税込)!

1年間の総額は、38400円(税込)となっている。こちらだと、月間プランに比べて、1年間で12000円も、お得になる。

DAZNは、1年間通して視聴することが多いから、1年間プランがおすすめ!

DAZN

どんなコンテンツがあるの?

DAZN

DAZNには、様々なスポーツコンテンツが揃っているよ。

サッカー・野球・モータースポーツ・ボクシング・バスケットボール・テニス・ゴルフ・アメリカンフットボール・総合格闘技・eスポーツ等、国内外のスポーツが揃っている。

これらのスポーツが、全て見放題!

リアルタイムのライブ配信と、いつでも見られる見逃し配信がある。ふだんは、見ることができないスポーツが見られるのも、DAZNの魅力だよね。

DAZNは、国内外のサッカー配信が、とても充実している。近年、Jリーグが盛り上がっている割には、試合中継が少ない。DAZNでは、J1・J2・J3の試合が全て見ることができる。

しかも、全ての試合がリアルタイムで配信している。スタジアムに行きにくいアウエーでも、試合が見られるのは嬉しい。

世界のトップ選手のプレイも、リアルタイムで見ることができる。ほんと、いい時代になった。

DAZN

DAZNを楽しもう!

DAZNのことは、だいたい分かってもらえたかな?ここからは、DAZNについて、もっと教えていくよ!

フルHD対応!

DAZNは、フルHD対応になっている。HDとはHigh Definition Videoのことで、映像がとても綺麗。

どのくらい綺麗かと言うと、ブルーレイと同じくらい。大画面テレビでも、全く問題ないレベルだね。

ただし、フルHDで見るなら、8.0Mbps以上の通信速度が必要になる。これを下回り、6.0Mbps以上の通信速度なら、標準画質(HD)になる。

wifi接続時なら、これ以上は下がることはないだろうけど、最低でも6.0Mbps以上は出せるようにしておこう。

実は、インターネット環境や使用するデバイスに合わせて、映像を自動選択する仕組みになっている。モバイルデバイスなら、3.5Mbps以上でHD画質となる。

もちろん、高画質になれば、通信料も高額になる。外出先で、wifi接続がない場合は、2.0MbpsとなりSD画質になってしまう。これは、仕方ないけどね…。

自宅で6.0Mbps以上にならないようなら、デバイス・時間帯・ネット環境等に問題がないか?確認してみよう。

DAZN

対応しているデバイスは?

 

DAZNを視聴するための、デバイスを知りたいよね?対応デバイスは豊富なので、心配しなくて大丈夫だよ。

インターネットに繋がっていれば、テレビ・パソコン・スマートフォン・タブレット・ゲーム機器・ブルーレイプレイヤー・メディアプレイヤー等、あなたも持っているでしょ?

ただし、視聴環境が整っていないと、見られないこともあるので注意しよう。

例えば、テレビならDAZNに対応していれば、問題はない。対応していなければ、ゲーム機器やブルーレイプレイヤー等を用意する必要がある。

おすすめなのは、Fire Tv Stick。使い方は簡単で。HDMI端子にFire Tv Stickを挿入するだけ。Alexaにも対応しているよ。

スマートフォンやタブレットで、DAZNを視聴するには、DAZNの公式アプリ(無料)をダウンロードすることになる。

不安だったら、事前にDAZNの対応機器等を調べておこう。

DAZN

見逃し配信に対応!

スポーツは、リアルタイム。DAZNは、リアルタイムでスポーツ中継を行っている。でも、どうしても見られない時もある。見たかったな~と、諦めるのは早い。

DAZNは、試合終了後に見逃し配信を行っている。ダイジェストではなく、ノーカットで見ることができる。

ニュース変わりに見たい、複数のゲーム結果を見たい、という時も大丈夫。1クリックで、ダイジェスト配信に切り替えることができる。

私の楽しみ方は、好きなチームの試合をリアルタイムで視聴する。試合が終わったら、他の試合を見逃し配信、残った試合はダイジェスト配信で視聴する。これで、完璧(笑)。

見逃し配信は、30日間有効なので、スケジュールを立てて視聴しよう。

DAZN

同時視聴はできるの?

違うスポーツが、同じ時間帯に配信されている。両方見るには、見逃し配信。でも、時間がないから、どうにかならないかな?

DAZNは、1つのアカウントで、同時に2つのデバイスで視聴できる。例えば、スマートフォンとテレビで見ることができ、最大6つまで登録することができる。

1つのアカウントを友達(家族)と共有すれば利用料金も半分になるが、アカウントの共有は禁止となっているので注意しよう。

Jリーグに関しては、Jゾーンというサービスがある。同じ時間に行われている試合を、1つの画面で見られる。これなら、2つのデバイスを使う必要もないね。

DAZN

注意することは?

こればかりは、使っている人にしか分からないから、登録してみて気になることを教えるよ。

支払い方法は、数種類の方法がある。スムーズに登録をしたいなら、クレジットカード・デビットカード(Visa・Master Card・JCB・American Express・Diners Club)。

キャリア決済は、docomo・au・SoftBank・Y!Mobile・UQ mobile。その他、オンライン決済サービスのPayPal。iTunes・Amazon・Google Playアカウントに登録されている支払い。プリペイドカードを購入しての支払い(一部利用できない)等がある。

ダウンロード機能はできない。DAZNは、ストリーミング専門だから、常時インターネット接続が必要。外出先に、wifi環境がない場合は、通信量・速度制限等に注意しよう。

もちろん、録画機能もない。一部のサイトで、録画の仕方を載せているところを見かけたが、録画は禁止されている。

DAZNは、スポーツに特化した動画配信サービスなので、今更だがスポーツだけだよ。アニメもあるけど、こちらもスポーツ系になっている。

メジャーからマイナーまで、DAZN独占配信が多いので、ふだんテレビでは放送しない試合も見られる。あなたが求めているコンテンツがあるのか?は、とても重要だ。

例えば、JリーグならJ1~J3まで充実している。しかし、海外に目を向けるとブンデスリーガはない。テニスだと、女子はあっても男子はない…といった感じだね。

DAZNの登録は、20歳以上となっている。20歳未満の場合は、親権者・後見人が承諾する場合に限り利用できるよ。

DAZN

まとめ!

スポーツ大好きな私にとっては、DAZNは最高の配信サービス。

モータースポーツも好きなんだけど、F1は感動した。4画面に情報がつまっていて、まるで現場の監督気分が味わえる。

スポーツに特化しているだけあって、視聴者のことを考えている。

きっと、あなたも満足してもらえるはずだ。

スポーツ系の動画配信サービスは、DAZNをおすすめする!

DAZN

コメント

タイトルとURLをコピーしました